にほんブログ村 サッカーブログ アーセナルへ
にほんブログ村

珈琲G党のガナーズブログ

基本はアーセナルの試合や移籍ニュースについて語るブログです。たまにCLやラ・リーガ、プレミアの注目カードについて語ることもあります。サッカー変態です。

フランクフルト戦 光と影

 翌日授業が1限からあったのに4時まで起きてたからめっちゃ眠かった・・・豆です

ELグループステージ初戦フランクフルト戦結果だけ見れば大勝でいえーいですがここではそうはいきませんよ?(まあ試合見てた人は大体気づいてると思いますが...)

f:id:coffee20001113:20190920210202j:plain

f:id:coffee20001113:20190920210311j:plain
f:id:coffee20001113:20190920210340j:plain
両チームのスターティングメンバー
f:id:coffee20001113:20190920210406j:plain
f:id:coffee20001113:20190920210433j:plain
f:id:coffee20001113:20190920210453j:plain
試合経過

 悪い話と良い話があるときの定番で悪い話から行きましょう。

 エメリアーセナル組織的な守備の構築できない説

 というのもこの試合前半からフランクフルトに好き放題シュートを打たせてしまってました。前からのプレスは機能しないし、後ろも文字通りべた引きでボールを奪う算段もなく、フランクフルトがシュート外しまくったりマルティネスの好セーブがなかったら真逆の結果の可能性もありましたし。ここで問題なのはワトフォード戦の時もそうでしたが、アトレティコのような堅牢なブロックが作れるわけではなく、ただ相手に合わせて走らされるような印象でした。エメリのこれまでのやり方から、アタッカーの守備負担をなくしたい感じに見えるのでそれならそれ相応の守備戦術が欲しいところです。でないと結局押し込まれて振り回されてワトフォード戦のPK献上シーンのようなシーンも増えて失点数の増加にもつながってしまいます。

 ですので提案したいのはただゴール前にバスを停車させる戦術ではなくラインを高く保ち4-4なり4-3でタイトなブロックを構築し、さらにアタッカーも守備を完全に免除するのではなく相手のパスコースを制限し、後ろが守りやすくなるようなプレスをかけるような、要はシメオネとクロップの戦術を足して二で割る感じです。

 ではここからは良い話をしましょう。

  生え抜きの若手の期待以上の躍動

 今日スタメンの生え抜きの若手はスミスロウ、ジョセフウィロック、ブカヨサカ、エミリアーノマルティネスです。スミスロウは右サイドが合ってない感じでした。それでも内側で受けた時など局所的には輝きを放っていましたし、次はトップ下かIHで見たいですね。エミリアーノは安定感のあるセービングを披露しチームの危機を救ってましたね。

 そしてウィロックとサカ、この試合での二人はとびぬけて輝いてましたね。ウィロックは持ち前の運動量とドリブルでカウンターの起点になっていました。ですが個人的にはあの持ち上がりと運動量ならトップ下よりも低い位置でのプレーの方がはまりそうです。ですが今のフィジカルだと厳しいと思うのでそれは強度がプレミア水準になってからですかね。さあ、なんといってもサカですよね今日は!1G2Aと見事な結果をたたき出して見せました。しかしそれだけではありません。相手をスルリとかわしていくあのドリブルは観てても楽しいですし、良いものを持っています。それに、同じポジションのネルソン(こちらも生え抜きの若手で昨季はレンタル先のホッヘンハイムでブレイク)と比較して不用意なロストが少ないのも好印象なのとあのミドルも須原sh買ったので今度ネルソンではなくサカをプレミアでも使ってほしいところです。

 あと、生え抜きではないですが、チェンバースも素晴らしかったですね。守備面での安定感、高い位置でのパスとどれも高水準だったのでプレミアの次節からはダビドルイスの代わりに使ってほしいです。

 総括

 スコア上は3-0の快勝で、若手の躍動など収穫も多かったですが、守備面がズタボロでクリーンシートなのが不思議だった現実も受け止めて改善してほしいですね。

Buon viaggo!

エジル復帰 活躍! アーセナルの隠しきれない脆さとは・・・

 W杯アジア2次予選日本対ミャンマーも語ろうとも思ってたんですが何を書こうか悩んだり実生活が忙しかったりで書けませんでした。すいませんでしたぁ。ということで気を取り直して代表ウィーク明けのこの試合について見ていきましょう。

ワトフォード2-2アーセナル

f:id:coffee20001113:20190916215259j:plain
f:id:coffee20001113:20190916215348j:plain
両チームのスターティングメンバー
f:id:coffee20001113:20190916220043j:plain
f:id:coffee20001113:20190916220109j:plain
f:id:coffee20001113:20190916220137j:plain
試合経過

 前半はアーセナルが主導権を握っていたんですが、後半は完全にワトフォードのペースで進んでいましたし、レノの好セーブがなければ逆転負けもあり得てました。

 アーセナルはこの図では4-3-1-2、試合前のDAZONさんの方ではエジル左のセバージョスがトップ下の4-2-3-1でしたが前線は頻繁にポジションを入れ替えながら流動的だったのであんまり関係ないでしょう。しいて言うならセバージョスの方が低い位置で散らしエジルは空いたスペースにスプリントをかけるシーンが多かった感じですね。

 対するワトフォードは4-2-3-1というより4-4-2でしっかり守ってる感じでした。

 

 前半上手く試合運びがよかった訳とは...

 前半から被シュートは多かったですがアーセナルがボールを保持し、攻めの形も作れていました。コラシナツとセバージョスで奪ったところからのショートカウンターでコラシナツが持ち上がってオーバメヤンへパス、それを反転してシュートし決めた先制のシーン、24分の相手のパスミスを奪ったセバージョスからトップスピードで走りこんだエジルがワンタッチでオーバメヤンに折り返したシーン、バイタルエリアエジルが受けスルーパスを通しナイルズが折り返してオーバメヤンが決めた2点目のシーンがアーセナルの前半のハイライトですね。それ以外でもエジルはポジティブトランディションの際空いたスペースにスプリントをかけ左、真ん中、右とアタッキングサードで幅広く攻撃に関与していましたし、時折低い位置からもパスを散らし、セバージョスとともに攻撃のタクトをふるえてました。さらにはその後ろからグエンドゥジが持ち上がってパスを通したりいい攻めが展開できていました。

 後半になり顕著になった脆さとは...

 後半はゴールキックからのミスでいきなり1点を返されてしまいました。というのも今シーズンから導入されたルールでゴールキックの際フィールドプレイヤーがボックス内に入った状態からスタートできるというものですが、52分ゴールキックからソクラティスがグエンドゥジに繋ごうとしたところをカットされ決められてしまいました。試合中に実況の戸田さんも言っていたんですが、これが一つ目のミスではないんですよね。この少し前にもゴールキックから繋ごうとしてサイドに追い込まれて奪われるシーンもありましたし、なんならこれまでの試合でも似た場面がありましたしあまり足元でつなぐことに固執しすぎない方がいいのだと思います。

 2点目に関しては直接言及するつもりもありません。ダビドルイスのいつものお粗末です。それより問題なのは、後半全体のアーセナルの守備の仕方とカウンターのつたなさです。

 前からのプレスがほとんどはまらず、しかも4-4なり4-3でブロックを作ったのかもしれませんがワトフォードが左から右、右から左に揺さぶられていくうちにブロックがずれて結果バイタルエリアペナルティエリア内への侵入、シュートを大量にゆるしてしまう始末です。守備が完全に後手に回ってていいように走らされてましたしその末の被シュート31本とルイスのPK献上とも言えます。ですのでエメリは前からプレスをかけるのか、がっちりブロックを築いて守るのかはっきりさせるべきです。あと、ダビドルイスじゃなくてチェンバースを使うべき。トレイラが代表戦で筋肉系のトラブルがあったとかの話も聞いてますが、ジャカのアンカーならチェンバースやダビドルイスのほうが守備は安定すると思う。

 ここからはカウンターの話、とくにセバージョスとエジルが交代した後の話です。セバージョスがウィロックと、エジルがネルソンと交代し4-2-3-1になりました。この二人も十分いい選手です。ウィロックは運動量と持ち上がり、ネルソンはナーゲルスマンの下で伸びたポジショニングがいいです。とくにウィロックはエジルやセバージョスが入った時のセントラルの方がトップ下より合うと思います。

 

 個人的に見たいフォーメーション3選

f:id:coffee20001113:20190916231201j:plain

3-3-2-2
f:id:coffee20001113:20190916232025j:plain
f:id:coffee20001113:20190916232043j:plain
左:4-4-2 右:4-1-2-3

 個人的に一番見たいのは、一枚目の3-3-2-2です。これはロシアW杯の時のイングランド代表が用いたフォーメーションです。これはセバージョスが一列下がり3-4-1-2もありかなとも思いました。理由としてはエジルとセバージョスを組ませ、更にツートップと攻撃陣が魅力なのとコラシナツとナイルズはSBよりWBの方が持ち味が活きそうなのと守備時は5バックにすることも可能だからです。

 二つ目の4-4-2はインビンジブルズこと03/04シーズンのアーセナルの模倣です。と言ってもその時代を見ていたわけではないので知識として程度ですので詳しい方いたらごめんなさいです。

 三枚目は今の戦力を考えて一番バランスとれそうだな~って思ったのがこの4-1-2-3です。

 

 長々とありがとうございました。

久しぶりの更新で書きたいことが多くなってしまいました。

Buon viaggo!

日本代表10番 中島翔哉躍動 NMDも活躍

キリンチャレンジ杯日本対パラグアイ

     日本2-0パラグアイ

f:id:coffee20001113:20190905225804j:plain
f:id:coffee20001113:20190905225856j:plain
f:id:coffee20001113:20190905225945j:plain
f:id:coffee20001113:20190905230035j:plain
f:id:coffee20001113:20190905230101j:plain

 まだまだブログ初心者だから書き出しどうすればいいか迷うよね・・・豆です!

今日はいつもとは違い日本代表戦について語っていきましょう。

 

 今日の日本対パラグアイ戦ですが、、、

パラグアイはコンディションが上がりきってない感じでしたね。前からあんまりプレスをかけてきませんでしたし(元からそんなに前からは目に来る印象もないが)、なによりもゴール前でのマークがとても緩くとてもコパアメリカの時とはまるで別のチームでした。

 対する日本は前より良くなった点もありましたね。前からのプレスのかけ方なんかはよくなってると思います。4バック相手には2トップ+両SHではめに行き、相手がダウンスリーの形でビルドアップを試みた際は大迫と南野がパスコースを切りながら片方のサイドに圧縮していく形も取れていました。・・・が、あくまでこれらは選手間での連携の高まり、守備意識の向上によるものでしょう。なぜなら前4人でプレスをかけに行きかわされてしまった時その後ろががら空きだったり、そもそも3人に対して数的不利でいかざるを得ないあたりチームとして守備の約束事があるのか疑問です。そんな中大迫と南野のプレスのかけ方はよかったですね。

 攻撃に関しては、アドリブの部分が多いでしょうが中島、大迫、南野を中心にいい形が作れてましたね。特にこの中央でのショートパスとドリブルでの攻撃は観てて楽しいですしこの3人の持ち味がかみ合ってるとも言えます。そこにSBが絡んで繋がったのが今回の2ゴールですね。特に2点目のシーンなんかは起点になった中島のパスはよくそこ見えてたなと言いたくなるパスでしたし酒井弘樹があの位置に位置取れてたのも大きいです。ですがどうしても日本の攻撃陣は狭いとこ狭いとこで連携しがちです。柴崎はそういう時サイドに大きく開かせるパスを出せますが、柴崎がいないときなどは、他の選手がその役割を担わなければなりません。

 それからサイド深いとこまで持ち上がってもマイナスに折り返してチャンスになったのは久保建が南野からのマイナスの折り返しをシュートした場面位です。マイナスクロスは上背がなくてもチャンスになりやすいのでどんどん使っていってほしいです。そしてその過程でサイドにWGが張ってその内側をSBやボランチがインナーラップして折り返したりと引き出しを増やせたり、サイドに釣りだして中央での日本の持ち味のコンビネーションも生かせるのでそういうところを突き詰めてほしいですね。

 それらの戦術抜きにして今日の中島はよかったですね。ドリブルもキレてましたしいいタイミングで良いパスを出せていましたしなによりポルトでの状況に危機感を感じたのかしっかり守備に戻れてましたね。

 そして、久保建英ですが・・・個人の突破としては良いシーンもありましたが、サイドに張らされたことや周りのサポートの不足もあって物足りなかった印象ですね。この辺りは監督が戦術的に適切な修正を加えるべきなんですけどね・・・

 それから、大迫の重要性を再確認する試合になりましたね。特に大迫-南野の縦関係ですね。大迫が少し降りてボールを収めてその空けたスペースに南野飛び出していく形がよかったですし、WGが斜めに走りこむ形も良かったですね。逆に永井-南野は降りていく選手がいなくて上手く繋がりませんでしたね。

 できれば、次は武藤や上田綺世を呼んでほしいですね。そうしていろいろ試して大迫がいない時の戦術をやってほしいですね。大迫の役割を他の選手にやらせるのは無理があるので、まったく違うオプションを用意してほしいですね。

 

Buon viaggo!次はミャンマー戦の後!

白熱のノースロンドンダビー ドロー アーセナルの明暗分かれた二人

アーセナル2-2トテナム・ホットスパー

f:id:coffee20001113:20190902185337j:plain
f:id:coffee20001113:20190902185317j:plain
f:id:coffee20001113:20190902185259j:plain
f:id:coffee20001113:20190902185239j:plain

 今シーズン一発目のノースロンドンダビーは勝ち点3こそ手にすることはできませんでしたが、目まぐるしく攻守が入れ替わる目の離せない好ゲームでした。そしてまた、両軍合わせて8枚のイエローカードが出され、実際与えられたPKはジャカがソンフンミンを倒して与えてしまった一つだけでしたが他にもいくつかPKが与えられてもおかしくないシーンや小競り合いも起きた荒れたノースロンドンダービーらしい試合でした。

 肝心の試合内容の方はと言いますと・・・

 アーセナルは今季初3トップがスタメンでそろい踏みし、中盤三枚はトレイラ、グエンドゥジがインサイドハーフに入りアンカーにジャカが入る形となっていました。

 スパーズの方は、エリクセンが今季初スタメンとなった形でした。

 アーセナルの2ゴールはアシストともに素晴らしいものでしたね。他にもオーバメヤンのクロスにペペが頭で狙った22分のシーンや78分のFKからの流れなど惜しいシーンも多かったですね。

 それ以外ではアーセナルは昨季からエメリに重用されている二人は明暗が分かれる形となりました。

 『Sky Sports』に出演していたスパーズOBグレアム・スーネス、ご意見番として知られるユナイテッドOBガリー・ネビル両名にも辛口で評されたエリア内でソンに不用意なタックルでPKを献上してしまったジャカ。ジャカはほかのシーンでも守備時にはアンカーとして守るべきポジションを放棄して飛び出してしまったり、攻撃面でもポジショニングが悪い場面が散見されてました。ジャカの持ち味であるプレースキックやミドルですが、この試合CKやFKでは二コラペペが期待感を持たせるようなモノを見せてくれましたし、ミドルもこの試合で途中出場してすぐにセバージョスが惜しいミドルを放ってましたし(その直後に観客を盛り立ててたのは好感が持てました)トレイラもいいミドルを持っていますし、正直ジャカを重用するメリットはないんですよね。

 その一方昨季から重用されてきたグエンドゥジはこの試合もですが、ここまでのシーズン通して目覚ましい活躍を見せています。昨季は持ち上がったところで不用意なロストが目立っていましたが、この試合では持ち上がってするするかわしてアタッキングサードまで持ち運べていましたし、そこから決定的なパスを出せていましたし、彼の持ち味であるボールを受けたところから横や斜めにドリブルをして相手の守備陣形をずらしてから効果的なパスを出せていましたし今季のグエンドゥジは持ち上がってシュートを打てるのも大きいですね。3トップと同等の活躍と言えるでしょう。

 今シーズンは昨シーズンと違ってエメリの交代策が上手くはまってない印象です。昨季は交代策から逆転勝利に繋がった試合もありましたが、今シーズンはいまいち効果的でない感じです。この試合もラカを下げてムヒタリアンを投入したのも効果的とは言えませんでしたした。なぜラカ、オーバメヤンのほうがポジションチェンジを頻繁にできる上どっちがどっちのポジションに入っても効果的な働きができるためマークを引っかきやすい回せるからで、さらにこの試合のムヒタリアンは不用意なロストも目立っていましたし。

 トレイラを下げてセバージョスを投入したのもセバージョスはよかったですがあそこはジャカを下げて、トレイラとグエンドゥジのダブルボランチにトップ下にセバージョスの方がよかったと言えます。

 この試合で3トップとグエンドゥジは評価を上げた一方ジャカとムヒタリアンは更に評価を落とした形になりました。

 それから守備陣はレノに救われたシーンが多かったですね。あとは中盤のロングボールに対する対応等を見るとチェンバースをパパスタソプーロスと組ませてルイスをアンカーやボランチで起用した方がいいようにも映りました。あとパパスタソプーロスは無駄なファール減らして...

 今日はこの辺で、Buon viaggo!

 

あと、次節あたりでエジルを起用してほしいな~

白熱必至のノースロンダービー アーセナルのカギは・・・

自信満々で書いたものほど伸びないとちょっと悲しくなるよね...豆です

f:id:coffee20001113:20190831231413j:plain

 いよいよ明日に迫った(明後日ともいえるが)ノースロンドンダービー

今回も大まかなスタメン予想と試合の展望を書いていきます。

 エメリ監督がスパーズ戦でエジルの復帰を示唆するコメントを残したことや、オーバメヤン、ラカゼット、二コラペペの同時期用があるかという質問に対して状況を見ながら判断すると語っていたことからこの4人の同時期用もあり得るでしょう。

 この予想ではダヴィドルイスをダブルボランチの一角に入れてますが、これは前節リヴァプール戦で露呈した守備の軽さを補いつつルイスの優れたフィード能力を活かすならここかな~という個人的見解です。そして守備の堅実さならルイスよりチェンバースでしょう。

 スパーズは前節ニューカッスル戦で圧倒的なボール保持率を誇りながら引いて守る相手を崩せずに敗戦したことからアーセナルリヴァプール相手に前節でやった戦い方をすればロースコアでの勝算は見えてくるでしょうがそんな戦い方は望んでない!!

 昨シーズンエメリの初のダービーマッチのような打ち合いを所望ですし、3トップ同時期用の可能性やエジルの復帰を示唆してる時点でエメリも攻撃的な布陣を敷くつもりでしょうからこれは派手な試合が期待できるでしょう。

 そして前がかりになったとき重要なのはトレイラでしょう。昨年のダービーで劇的なゴールを決めていますし、カバーリング範囲も広いためカウンターの対処でカギになるでしょう。

 まあその辺の展望もですが、個人的にはアーセナルのオバメ、ラカ、ぺぺの3トップにエジルがスルーパスを送るはまればプレミアでも屈指の攻撃陣が楽しみです!

それでは試合を楽しみにしましょう。Buon viaggo!

日本代表 招集メンバー キリンチャレンジカップ、W杯予選

 9月の代表戦のメンバーが発表されましたね。

f:id:coffee20001113:20190830203243j:plain

 今回の代表戦は9月5日キリンチャレンジカップパラグアイ戦と9月10日カタールW杯アジア2次予選・ミャンマー戦の2試合ですが、なんで親善試合と明らかな格下相手の2次予選...しかも久保をはじめとして移籍したばかりでチーム内の序列がはっきりしない選手も多いのにこんなベストメンバー選出する必要はないと思うんですけどね...。

 冨安は開幕スタメンを勝ち取り開幕節からかなりの高評価でチーム内の序列も確固たるものにしつつあるのでまだいいでしょう。しかし、久保、堂安は移籍して間もないためチーム内での序列を確立できてませんし、チームメイトとの連携も高まってません。そんな状況下でチームから離脱することのデメリットは小さくはないでしょう。それから中島もこここまでの起用法からして、絶対的な存在ではないでしょう。同じ2列目の選手なら今回は落選でしたがサラゴサインパクトを残している香川やプレシーズンから着々と評価を高め、ELプレーオフでアシストも記録した鎌田の方を呼ぶべきでしょう。それからこういう時に国内の有望な若手を呼ぶのもありだと思うんですけどね…

 予想フォーメーション

f:id:coffee20001113:20190830231727j:plain

 順当にいけばこうなるでしょう。

 下の画像は予想というより希望です。4-2-3-1スタートでも3-4-2-1スタートでもこの布陣なら試合中の可変システムも組めるのでやってほしいですが、森保監督が4バックと3バックの可変システムを組んだりはしてくれないでしょう...せいぜい3バックと5バック程度だと思うのでこれは期待しないでしょう。

f:id:coffee20001113:20190830232658j:plain
f:id:coffee20001113:20190830232725j:plain

そもそも森保監督は冨安が右SBできるということを把握してるんだろうか・・・

ではこの辺でBuon viaggio!

アーセナル前半は何とか踏ん張るも・・・

 

リヴァプール3-1アーセナル

f:id:coffee20001113:20190825230543j:plain
f:id:coffee20001113:20190825230612j:plain
f:id:coffee20001113:20190825230635j:plain
f:id:coffee20001113:20190825230658j:plain

 アーセナルは4-3-1-2で引いて守りツートップのオーバ、ぺぺがツートップでカウンターという狙いが見て取れる布陣でしたが、ここでエメってきまして、ラカゼットを外すという予想の斜め上をきましたね。狙いは悪くなかったですし前半は紙一重でした。

 引いて守ってロングカウンターを狙う形で6分グエンドウジのパスを受けてぺぺがトラップと同時に一人かわして持ち上がったシーン、11分ぺぺへのパスをアドリアンがクリアミスしそれをオーバのシュートのシーン、30分ウィロックがまた抜きから持ち上がりオーバ経由でペペのシュート、34分ペペがかわしてシュートまで持ち込んだシーンと狙い通りのカウンターからチャンスになってましたし一つでも決まっていれば違った展開になったかもしれません。

 しかし、リヴァプールの先制シーンも予想できた展開です。あの守り方では必然的にコーナーキックは増えてしまう守り方でしたし、エメリも想定していたでしょう。そしてマティプにコーナーから決められてしまいました。しかし前半は1-0で折り返せたのでまだよかったです。

 後半は開始早々ダヴィドルイスがサラーのユニフォームを引っとされると張りPKを献上、それをサラーが沈め2-0としそのあとも流れを断ち切れないまま58分にサラーがダヴィドルイスをかわして持ち上がっていき決めて3-0。アーセナルは85分にオーバのカットインからのパスを受け、トレイラが決めて3-1とするのがやっとで試合終了。

 試合をざっと振り返るのはこの辺にして

 アーセナルは良くも悪くもダヴィドルイスがカギでしたね。最終ラインからのロングフィードはこの戦い方のアーセナルには武器になってましたが、その一方で2、3失点目に直結するミスからも分かるように守備対応の稚拙さも目立っていた諸刃の剣となっていました。

 そしてもう一つ。たしかに前半のオーバ、ぺぺのロングカウンターの際の切れ味はなかなかのものでしたが、やはりラカが入ってからのほうが流動性が増し総合的にはよかったと思います。そうすると、やはり4-2-3-1(4-2-1-3)がいいチョイスでしょう。そうなるとバランスも考慮してトレイラとグエンドウジかウィロック、もしくはルイスのボランチ起用もありでしょう。守備力はあれですが、あのフィード能力は武器になるし、一列上げることで守備の軽さも補えると思います。そして空いたCBの一枠にチェンバースを起用してほしいですね。開幕戦ではカバーリング範囲の広さと堅実な守備がよかったですね。

 二コラペペはこの試合両チームトップの7回のドリブル成功を記録しています。足元で少し合わないシーンがあったのと右足のシュートが課題ですが、ファンダイク相手にも仕掛けていける度胸とかわせる技量は魅力的でした。

 次節はノースロンドンダービーでこれは順位的にもですが、プライドにかけて負けられません。次節はエメらず、策に溺れないようにしてほしいところです。

 

@cooffee20001113 こちらもよろしくお願いします。