にほんブログ村 サッカーブログ アーセナルへ
にほんブログ村

珈琲G党のガナーズブログ

基本はアーセナルの試合や移籍ニュースについて語るブログです。たまにCLやラ・リーガ、プレミアの注目カードについて語ることもあります。サッカー変態です。

【マッチレビュー】タジキスタン対日本 想像以上の出来だったタジキスタン

 各国リーグも中断期間で退屈な日々・・・というほどでもありませんでしたがいかがお過ごしでしょうか。中の人はサッカー以外だとこの期間はラグビー見てCSも見てました。大のG党ですからね!

 というわけでW杯アジア2次予選タジキスタン戦分析していきましょう。

f:id:coffee20001113:20191015233931j:plain

試合結果

f:id:coffee20001113:20191016000005j:plain

両チームのスターティングメンバー
f:id:coffee20001113:20191015233743j:plain
f:id:coffee20001113:20191015233816j:plain
試合経過

試合はこのように日本が3点を取り快勝でしたが、タジキスタンも足元の技術もあり後方から繋ぎ、前からプレスにもくるチームでした。

・前半 前からプレスをかけるもディティールの甘さが露呈

f:id:coffee20001113:20191016003617j:plain

タジキスタンのビルドアップ

 タジキスタンはキーパーからではないですが、後方から丁寧につないでくる形をとっていました。ですが基本的には4バックのままビルドアップをしてきたので、日本も前4人でプレスを順々にはめていく形をとりました。ですがタジキスタンも思いのほか技術が高くプレスがはがされることもしばしば...ここで柴崎や橋本も連動してプレスをかけ続けられていればそこで奪いきれますが、実際はこの前4人の後ろを上手く使われるシーンが散見されました。

 タジキスタンがダウンスリーや、クロースロールなどを使うビルドアップをしていたらさらに混乱が生じていたでしょう。

f:id:coffee20001113:20191016003516j:plain

日本のビルドアップ

 日本も同じく後方からビルドアップをしていくのですが冨安を欠いていたからか後方のパス回しの速度と質が低下していたように見受けられます。さらに森保さんがリスクを嫌ってか、ロングボールを多く放り込んでいました。タジキスタンは1トップと両サイド、さらにIHの一人が飛び出して数的同数でプレスをかけていました。ですがこのとき近くでフリーの味方がいるにもかかわらず柴崎がリスクのある永井サイドチェンジをしたり、植田が裏を狙うロングボールを放り込んで跳ね返されたりと、リスクを避けすぎることで逆にリスクを負っている印象でした。それに鎌田が0トップ気味でプレーし南野がトップ下でしたが今一つかみ合ってませんでしたし、人選的にもロングボール戦術には向かない人選に感じました。

 また、この試合でも中島がボール受けたさから低い位置まで下がり過ぎてしまう嫌いがありました。格下相手ならそこから前を向いてドリブルでかわせるのですが、各上相手だとまず前を向かせてもらえないでしょう。その位置でのロストが危険であるというのはモンゴル戦でも証明されています。

・後半采配と得点シーン

f:id:coffee20001113:20191016011028j:plain

選手の配置はこんな感じになってたかな?

 若干雑ですが、先制点のシーン。鎌田がドリブルから高い位置をとっていた中島へパス、中島がインスイングクロスをファーサイドでDFの死角に走りこんだ南野にピンポイントで合わせ南野のヘッドで先制ゴール。

 鎌田と南野が入れ替わったことで鎌田はより司令塔としてプレー。それによりサイドと1トップ、後方との潤滑油のような感じになりました。南野は前線からよく走りそして、南野との連携も前半とは見違えるような良さになっていました。

f:id:coffee20001113:20191016012504j:plain

野投

 後半19分 森保監督の大好きな浅野拓磨投入

 浅野の持ち味はスピードです。そのスピードを生かした裏への飛び出しを試みるシーンが多くそれが好機にもなりました。そして酒井宏樹からのクロスにファーサイドでDFの背後に走りこんで頭で押し込みチーム3点目を記録。ですが浅野がよかったとは思えません。スピードを生かしてチャンスになってもシュートミスやトラップミス連発で正直なんで呼ばれてかいまだにわかりません。韋駄天FWなら永井もいるし武藤もスピードを生かした飛び出しに加えてフィジカルもあります。

 後半42分 久保建英投入

 ここでようやく久保投入です。ですがこの数分かんで十分すぎるインパクトを残していきました。

 エリア右で堂安からパスを受け、一人背負ったところから一瞬のすきをついて振り切り、そこから3人相手にきーぷしながらゴールライン際・・・そこでマイナスに折り返します。普通なら1アシストです。ですがこれを受けた浅野は力んだのかゴール目の前から放ったシュートはポスト直撃。

 その前にも左サイドに流れて、長友が相手SBをつり出して空いたハーフスペースにスプリントをかけています。これは中島ではまずお目にかかれないプレーでしょう。

・最後に

 結局久保がプレーしたのは2試合通じてこの数分だけ。それなら今回は呼ばないでほしかった。このAマッチウィーク明けにマジョルカレアル・マドリー戦を控えていますしこの試合で活躍すれば大きなアピールになったでしょう。

 それに冨安もです。ここまでセリエAでもフル稼働でしたし、確実に勝てる相手にフルメンバーで挑んだり、しかも試合前から故障個所の張りを訴えていたそうです。それなのに起用したのは疑問符が残ります。

ブレーメンとのことで何も学ばなかったのでしょうかね。

 

次はアーセナル対シェフィールド戦後にお会いしましょう!

【マッチレビュー】日本対モンゴル 大勝と収穫それから課題

日本6-0モンゴル

f:id:coffee20001113:20191010192544j:plain

両チームのスターティングメンバー
f:id:coffee20001113:20191010214723j:plain
f:id:coffee20001113:20191010214746j:plain
試合経過

・総評

 右WG(SH)に伊東純也でこの並びを見たときに、これは4-2-3-1と3-4-2-1の可変システムやってくれるかな期待したんですが、普通に酒井宏樹がオーバーラップしてくただにの4-2-3-1でしたね。そもそも酒井が上がる形はWGが堂安で内側に入っていくプレーが得意だからこそSBが大外を上がる形が活きるのに縦突破が得意な伊東純也がWGなら酒井は上がらないで守備を固めて南野とかがハーフスペースを使う形でもいいのに...森保監督は可変システムって知ってるのかな...と、まあ小言はここまでにしましょう。

 いままでだと、めっちゃ引いて守る格下相手だと苦戦して1点しか取れないとかありましたが、今回は大量6得点できたのは良い収穫でした。

・前半

f:id:coffee20001113:20191010223942j:plain

中島翔哉の課題

 前半は中島のw類癖が出ていましたね。引いて守る相手にインスイングクロスを放り込んでもはじき返されやすいですがそれを何度も繰り替ええしていました。内側や外側を上がってきた長友を使ったり自分で仕掛けてマイナス気味にも折り返したりもほしかったものです。その点伊東純也は自分の持ち味やその辺りわかっていますね。縦突破から深い位置からクロスを入れた1点目のアシストや南野との連携からの3点目のアシストも良かったですね。

f:id:coffee20001113:20191010231952j:plain

伊東純也のアシスト

 前半を通じてクロスを放り込むパターンが多かったので、永井もヘッドで決めましたがこういう戦い方なら武藤や鈴木武蔵のようなフィジカル強い選手呼んでほしいですね。

 

・後半

 後半の鎌田の一点目は遠藤航のミドルがよかったのもありますがそのあとよく詰めてましたね。

 後半はすでに大勢が決していた後でしたし、特に日本ゴールが脅かされることもなかったです。

 ですが今回の森保監督で評価できるのは永井を下げて原口を投入した交代策ですね。運動量が落ちてきた永井を下げ、原口を投入、原口を左サイドに置き守備にも走れるし中島を前残りさせることもできますし試合を終わらせる交代としてはよかったと思います。南野下げて鎌田の交代も悪くはないですが、できれば永井との交代で0トップ気味に鎌田でトップ下南野で降りてくる鎌田と飛び出していく南野のコンビネーションも見たかったです。

 

・最後に

 中島の今日のプレーは競合相手にやったら確実に致命傷になるやつです。ボールを受けに下がりすぎてしまうのも問題ですが、ドリブルで仕掛けてなかなかパスを出さないし、一番まずかったのは低い位置で受けてからパスも出さずに持ち続けて結果ロスト、そこからカウンターのピンチを招いたシーンはまずかったですね。

 代表招集に関してですが、全員にそれなりの出場時間を与えられないわけですし、フルメンバーで呼ぶ必要ないと思いますね。特に久保はこのAマッチウィーク明けにR.窓リー戦もあり、できれば招集せずマジョルカに集中させてあげたかったですね。それから柴崎は2部でリーグの中断もありませんしなによりデポルティーボの状況がどん底で批判のやり玉にも挙げられている今回は見送り、柴崎の替えの選手を模索するのもありだったと思いますね。

 

では次はタジキスタン戦かAマッチウィーク明けのシェフィールド戦でお会いしましょう!

 Aマッチウィーク明けで披露も考慮してエジルを起用してほしいな~

アーセナル薄氷の勝利 未だに見えないエメリの意図

 

f:id:coffee20001113:20191007183052j:plain

試合結果

ぺぺのCKをダヴィドルイスが走りこんで頭で決めてこれが決勝弾。ダヴィドルイスはこれが移籍後初ゴール。

f:id:coffee20001113:20191007183122j:plain
f:id:coffee20001113:20191007183150j:plain
両チームのスターティングメンバー

アーセナルは表記は4-2-3-1ですが試合を観た感じだと基本はジャカがアンカーでセバージョスとグエンドゥジがインサイドハーフの4-3-3の4-3-3な感じでした。

f:id:coffee20001113:20191007183234j:plain
f:id:coffee20001113:20191007183251j:plain
試合経過

 アーセナルは勝ちはしましたが、内容はとても褒められたものではありませんでした。

f:id:coffee20001113:20191007193804j:plain
f:id:coffee20001113:20191007194724j:plain
アーセナルのビルドアップの形

 右SBチェンバース、左SBコラシナツだと、二枚目の画像のように左肩上がりでコラシナツが高い位置を取り、チェンバースが守備を固めると、理にかなった布陣で、コラシナツの高い位置での守備と持ち上がりも活かせていましたし、ジャカが2CBの間に落ちてダウンスリーの形で両SBが高い位置を取れたりある程度理にかなった布陣でした。ただ、コラシナツのクロスの精度はお察しでしたが・・・

 ですがここまではよかったのですが、そこからの構築に難ありな形でした。さらにラカゼット不在もあってかオーバメヤンが低い位置まで降りてきすぎたりかみ合わない面もありました。

f:id:coffee20001113:20191007200739j:plain
f:id:coffee20001113:20191007200746j:plain

前からのプレスもある程度はかけに行ってたのですが、かみ合わなかったり、グエンドゥジがプレスをかけに行った裏をぺぺが戻ってカバーできずそこを使われたりのちぐはぐもありました。

 そして、今日のジャカは致命的なミスこそありませんでしたがアンカーとしては微妙でしょう。

 総括

 この試合はとてもBIG6が格下をホームに迎えての試合には見えませんでした。攻撃は単調ですし守備もボーンマスアーセナルの脆さや穴に付け込まなかったからこそのクリーンシートでしょう。いまだにエメリのやりたいサッカーは見えてきませんし、4バックとアンカージャカに固執する理由がわかりませんし薄氷の勝利と言えます。

何ならここ最近のプレミアでの試合は同じことを繰り返している印象です。なんで今3位につけているのかが不思議なくらいです。アタッカーの質が良いからユナイテッドの二の舞にならずに済んでる印象です。

エメリ「他の選手の方がふさわしいと思った。」 なぜエメリはエジルを冷遇するのか

 エメリは「彼よりもふさわしい選手がいる」って言ってたけどみんなもっとふさわしくない選手がキャプテンとしてピッチに立ってるだろ!って言いたいよね、でおなじみ

f:id:coffee20001113:20191005201343j:plain

エメリに冷遇されるエジル

 

UEFAヨーロッパリーグ(EL)グループリーグ第2節でスタンダール・リエージュと対戦した。試合は、アーセナルが4-0で勝利を収めた。試合後にアーセナルのウナイ・エメリ監督がインタビューに答えた。英メディア『BBC』などが現地時間の3日に報じている。

 アーセナルで10番を背負うエジルは、プレミアリーグ第5節ワトフォード戦で今季初出場を果たしたものの、それ以降リーグ戦での出場はない。試合後のインタビューに答えたエメリ監督は、エジルについて「私が決断した時、彼はメンバーに入るべきではなかった。なぜなら、他の選手の方がふさわしいと思ったからだ」とコメントした。

  このようにBBCなどが報じてますが、似た状況が昨季の冬にもありました。「戦術的理由」によりベンチ外が続きましたがこの時はELラウンド32を機に状況が一変。そのあと3-4-1-2を用いたこともありエジル+ラカ、オバメの2トップを中心とした攻撃陣でEL決勝進出。

 

 前置きはここまでにしてなぜエジルがエメリに冷遇されるのかに触れていきたいと思います。

 昨季冬に軽く触れますとラムジーの存在です。ラムジーの方がエジルより前線から連動してプレスをかけられたからでしょう。

 では今季はなぜここまで冷遇されるのか・・・

 まず忘れてはいけないのはシーズン開幕前にエジルとコラシナツが強盗に襲われコラシナツが撃退する事件がありました。それによりエジル、コラシナツはメンタル面のコンディションが整わず出遅れてしまいます。ですのでワトフォード戦前までの欠場は深刻に考えなくてよいでしょう。

 ですが、ワトフォード戦で好プレーを披露し攻撃に違いを作り魔法の片鱗を見せてくれました。にもかかわらずそのあとの出場はリーグ杯1試合のみと冷遇が続いています。

 なぜこのような状況になっているのか・・・

エジル自身の問題(好不調の波や守備意識の低さ)も多少ありますが、ICCを見る限りプレスバックもできていましたし改善に向かっていると思いますしそれ以外の要因が大きいでしょう。

  それはジャカと二コラペペの存在です。前者は現主将(笑)、後者はクラブレコードで今夏加入の期待の若手ウインガー

 エメリはジャカを中盤の底に置くことに固執しておりさらにグエンドゥジも重用しています。グエンドゥジのパフォーマンスはレギュラーに値しますが、両者ともに司令塔タイプでそこにエジルも入ると中盤で守備に奔走できる選手がおらず空中分解は不可避でしょう。

 ペペは右WGで、属性としてはカットインシューターでなおかつオンザボーラー的なプレイヤーで、ダブルタッチをはじめとした足技とスピードには目を見張るものがあり、流れからとはいえファンダイクをもかわしています。ですが、ペドロのような抜け出しなどは少ないように感じそれゆえバイタラーで古典的な10番タイプのエジルとの相性も良いとは思えません。それにぺぺ自身も適応に苦しんでおり、ドリブル突破はよいですが、フィニッシュの精度に苦しんでいます。

f:id:coffee20001113:20191005221010j:plain

選手の属性一覧by Leo the Football

 エジルを活かすフォーメーション案

f:id:coffee20001113:20191005222835j:plain
f:id:coffee20001113:20191005222952j:plain
左:3-4-1-2 右:4-2-3-1

 左の3-4-1-2は昨季後半に用いたフォーメーションベースで攻撃のオプションとしてぺぺやサカ、またはグエンドゥジの位置にセバージョスで昨季のラムジーのような役割をやらせるのもありです。

 右の4-2-3-1はサカの位置はぺぺでもいいです。攻撃時は4-2-1-3でエジルが攻撃のタクトを振るい、守備時は4-4-2のブロックを築き状況次第でオバメ、ラカ、エジルのうち2人を前残りにし、後方で4-4のブロックを築きます。これならエメリがご執心のジャカをトレイラの位置でも起用できます。後方のブロックで奪ったら前残りがラカ、オバメなら2トップの連携、オバメ、エジルなら、エジル経由でオバメが裏を狙う形、ラカ、エジルならワトフォード戦前半にエジルが見せたようなスプリントで縦パスを受け、そこからワンタッチで折り返しラカへ繋ぐ形がいいでしょう。

 

 では次節のボーンマス戦でエジルが、我らが10番がピッチの中央で躍動するのを期待して待ちましょう。

オールドトラッフォードでの大一番 アーセナル戦はデヘア覚醒

 唐突だけど、毛量少ないアフロがダヴィドルイスで毛量多いアフロがグエンドゥジだなって思ったサッカー変態です。

f:id:coffee20001113:20191001220835j:plain

試合結果

 敵地でのBIG6相手で追いついてのドローと言いたいところですが、普通に勝てた試合でした。デヘアのファインセーブがなければ勝てた~とか思わなくもないですが、もっと言及するべきところがある試合でした。あと、退屈な試合でした。

f:id:coffee20001113:20191001220916j:plain
f:id:coffee20001113:20191001220945j:plain
両チームのスターティングメンバー

アーセナルのスタメンは...事前に予想してたより何とも言い難いスタメンでした...

f:id:coffee20001113:20191001221046j:plain
f:id:coffee20001113:20191001221117j:plain
試合経過

 ここからは具体的な話に入りたいところですが...今回は酷い語り口ですが試合見た方はわかる通りご察しください。

 ・両チームに通じる問題点

 かたや、スールシャールは無策なのか何なのか、アーセナルの弱点のジャカの脇のスペースを使ったビルドアップをしようとしなかったり、かたや、エメリも攻撃に明確な形もなく単調な攻撃が大半、守備はソクラティスとダヴィドルイスが冴え、チェンバースが右SBにいることで幾分か改善はしていましたが、デヘア、レノのファインセーブにマグワイア、ソクラティスの一対一での素晴らしい対応、マクトミネイのゴラッソにサカの独特のリズムから生み出された違いとそこから生まれたオーバメヤンのゴール。このオーバメヤンのゴールもデヘアの逆を突いた素晴らしいゴール。個人能力のぶつかり合いでしたし、高い位置でのポグバのほうが脅威になるのにダブルボランチの一角でスタートしたり、相変わらずジャカをアンカーに使い続けたり両監督とも戦術的な難ありでした。

 ・躍動するアーセナルの若手

 この試合では安定した好セーブを披露したレノ、サイドに釣り出されてもそこでの一対一で強さを発揮し、ユナイテッドの攻撃を防ぎ、オーバメヤンはサイドに流れて起点になったり同点弾を決め、今シーズン7戦7ゴールと昨季得点王の力を遺憾なく発揮していましたが、この試合では若手の躍動が目立ちました。

 グエンドゥジ、チェンバース、サカが躍動していましたね。チェンバースは右SBに入り守備に安定感をもたらし、さらに上がりのタイミングと高い位置でのパスの精度もナイルズよりもいい感じでした。グエンドゥジに関しては今シーズン通じて好プレー披露してていうことはないですってくらい同じような好プレー連発でした。

 それよりも、サカですねこの試合は。運動量が落ち、交代するまでアーセナルの攻撃の中心になり続けていました。アシストもですが、ドリブルでの仕掛けと遠目からも狙える左足がかなりよかったですね。独特のリズムで相手を引き付けてかわすドリブルはELやプレミアの昇格組だけでなくBIG6相手にも通用することが証明されたのは大きかったですね。

 ・ぬぐえない課題

 サカの躍動はありましたが、それでも攻撃の単調さはぬぐえなかったですし、やはりエジルの存在はアーセナルの攻撃において重要な存在だと思いますね。

f:id:coffee20001113:20191001232839j:plain
f:id:coffee20001113:20191001232900j:plain

ラカゼット復帰したら、やはりラカ、オーバのツートップを中心にエジル、サカらでアクセントを加える形がいいと思いますね。エジルのサイド起用に疑問を持つ人もいるかと思いますが、ICC見る限りだとプレスバックもしっかりできていましたしできるでしょう。それか4-2-3-1でエジルトップ下もいいと思います。

f:id:coffee20001113:20191001232931j:plain

ラカゼット復帰後の理想

今日はこの辺りで失礼します。次はわくわくする試合が見たいですね!

マンチェスター・U対アーセナル CL出場権を争うライバル同士の大一番!

 日本時間10月1日4:00キックオフのマンチェスター・U対アーセナルアーセナルのスタメン予想とプレビュー的なことをやっていきます。

 まずはスタメン予想から・・・

f:id:coffee20001113:20190929222151j:plain
f:id:coffee20001113:20190929222212j:plain
左:理想 右:現実

 なぜ、ふたつの予想を用意したかと言いますと、左は今組める理想の布陣で右は現実でやりそうなことです。カップ戦で復帰し好プレーを披露したホールディングやこの夏新加入のティアニー、ワトフォード戦でも攻撃に違いを生み出していたエジルに出れば攻守に奔走するトレイラ、今季躍動してるグエンドゥジをスタメンで見たいと悪露です。

 ただ、現実はそう甘くはなく・・・ジャカが正式にキャプテンになったとのニュースも見ましたしおそらくジャカのアンカーもしくはグエンドゥジとのダブルボランチでの起用でしょう。

 セバージョスもいい選手なのですが、どうしてもボールを貰いに低い位置まで下がりすぎてしまう嫌いがあり、そこがエジルとの差でしょう。それから、エジルはよく「走らない」と言われがちですが、攻撃面ではよく走ります。ワトフォード戦でも空いたスペースに走り込みボールをうけ、ダイレクトで折り返し、チャンスになるシーンも見受けられましたが、セバージョスにはあんまりそういう印象がありません。理想はエジルとセバージョスの共存ですがあんまり期待はできないです。(エメリはやらなそうという意味で)

 ここからはプレビュー的なことをしていきます

 ユナイテッドの弱い方ことマンチェスター・Uは前節でウェストハムユナイテッドに2-0の敗戦を喫しているわけですが、今のアーセナルマンチェスター・Uには少し似たものを感じます。

 近年低迷している名門という点もですが、ピッチ上も似通っています。身も蓋もなく言いますと、攻撃は選手のアドリブ任せで守備も規律もなく後手に回りこちらも個人の能力頼みということです。ただ対照的なのはマンチェスター・Uは被シュートこそ少ないですがそれで追いつかれ勝ち点を取りこぼしているのに対し、アーセナルの被シュート数は・・・目も当てられないので止めておきましょう。攻撃面では、アドリブ任せなのは共通ですがここはアーセナルの方が攻撃陣の方が質がいいのか、いえ、決定力の差ですね。ウェストハムせんでもマンチェスター・Uはチャンスこそ作りますがモノにできず敗戦、対照的にアーセナルはチャンスを作りものにしていますね、ノーロンをドローに持ち込んだように。それはシーズンスタッツにも表れていますね。

アーセナル 平均ゴール数:1.83 シュート数10.8

マンチェスター・U 平均ゴール数:1.33 シュート数:10.2

と、こんな感じですね。

 エメリはジャカが大好きですからどうせ起用するんでしょうがせめてアンカー起用は止めてもらいたいですね。せめてトレイラとのダブルボランチとか、チェンバースやダヴィドルイスをアンカーに据えてその前の位置とかですね。

 今日はこの辺で失礼します!

 

アーセナル見事な逆転勝利 数的不利によって得た怪我の功名とは?

 次節のユナイテッド対アーセナルスールシャールとエメリで無策な迷将と策士策に溺れる迷将の対決だな~と思ったけど最近のアーセナルの守備見てるとどっちも無策だな~...豆です

f:id:coffee20001113:20190924061407j:plain

f:id:coffee20001113:20190924061443j:plain
f:id:coffee20001113:20190924061514j:plain
両チームのスターティングメンバー
f:id:coffee20001113:20190924061538j:plain
f:id:coffee20001113:20190924061607j:plain
f:id:coffee20001113:20190924061635j:plain
f:id:coffee20001113:20190924061721j:plain
試合経過

 試合は前半にアストンヴィラが先制し、更に41分にナイルズが2枚目のイエローを貰い退場し1人少ない苦しい展開に・・・後半に入りグエンドゥジがドリブルで仕掛けPKを奪取、二コラペペがこれを決め同点とするもその直後再びリードを許す展開に・・・しかし81分、グエンドゥジからの浮き球パスに抜け出したチェンバースが受けシュート、一度は阻まれるもこぼれ球を自ら押し込み同点にすると82分にウィロックのパスカットからボールを受けたオーバメヤンが仕掛けてFKを得るとこれを自ら沈め見事な逆転勝利!

 数的不利になったことによる怪我の功名とは・・・?

 アーセナルは前半は攻撃ではアタッキングサードまでもっていくもそこから詰まってしまい奪われ、カウンターという形が目立ち、守備に関してはここ数試合同様前からプレスをかけるのか、後ろでブロックを築き守るのかチームの方針が不明瞭でしたので結局ここ数試合に似た展開になっていました。それから、ジャカ1人の責任ではないのですが、アンカーなのに前に飛び出していきアンカーとして守るべきスペースを空けてしまいそこを突かれるシーンもありました。ですがこれはジャカの問題でもありますがエメリの起用法の問題でもあります。ジャカをどうしても使いたいのならアンカーではなくダブルボランチでトレイラと組ませたり、チェンバースと組ませるのもありだと思います。要はジャカが空けてしまうスペースを埋める選手が必要なのです。

 さて、後半頭にサカを下げてチェンバースを投入。4-3-2または4-4-1といった形でチェンバースが右SBに入りました。10人になってしまったことが作用したのか後半はジャカが不用意に飛び出さず、自分のスペースを守っていたこと、チェンバースが入った事により、後方の安定感が増しました。これが1つ目の10人になったことで良くなった点です。2つ目は攻撃で、特にアタッキングサードでの攻撃のスピーディーさが増したことです。3つ目は10人になったことで意識が変わったのか明らかにアストンヴィラより走れてました。それによって数的不利を感じさせないというのもありました。

 それから右SBに入ったのがナイルズからチェンバースになり上がってくるタイミングが良くなったために2点目のシーンが生まれたとも言えます。

 

 グエンドゥジ躍動

 この試合もグエンドゥジが異才を放っていました。1点目のPKを奪取、2点目のチェンバースへのパス、他にもミドルで相手ゴールを脅かすシーンもありましたし、献身的に守備にも走れていましたし今やアーセナルに欠かせない存在と言っても過言ではないと思います。

次節は大一番のユナイテッド戦

f:id:coffee20001113:20190924084511j:plain

マン・U戦希望スタメン

サカはドリブルでの仕掛けなど光る場面もありましたが数的不利で4バックそろえるためにチェンバースと交代しましたがいいプレーをしてたので次節でも期待したいですし、ラカゼットが負傷しているため3トップはこのままいくでしょう。

 そして、やはりバランスを考えたらダブルボランチはグエンドゥジとトレイラの組み合わせが良いでしょう。トップ下にはエジルが良いですね、守備での献身性などではセバージョスの方がいいですし、攻撃面でも違いを作れますが、FW陣を上手く使うことに関してはエジルの方が上でしょう。そもそも休ませるためと言ってELで招集外にして懇切使わなかったのは謎ですし、ワトフォード戦の前半とエジルが交代した後の攻撃の質の差を見ればエジルは使うべきだと思います。

 では次節を楽しみに待ちましょう。Buon viaggio!